カテゴリ
メモ帳
なにを思ったのか、ランキング参加してます。(笑)
クリックをよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ☆お世話になってます☆ ☆たばこ屋さん☆ はまきやさん LS安藤 ダイショー タバコ イクタカ シリウスタバコ Rueda Cuban Cigar フジヤ 児嶋たばこ店 エピキュリアン ☆喫煙系ブログ☆ mitsuki memo 実装者流 ITみたいな なにか!? たばこと、酒と、その他もろもろ。 ☆ともだち&人生の先輩☆ 銀河鉄道の夜が明けるまで ねこのあくび ある日ある時 ある日ある時 拡大版 GALLA'S PHOTO ALBUM YUKIKOの通り道 七匹目のどじょう お散歩写真 横浜 猫・自転車・ときどき提琴 shindoのブログ おいさんの休日山歩き日記 ぴたごらスナップ ねぎまのおもちゃ箱 bulywood色の部屋 ![]() フォロー中のブログ
タグ
初心者のシガーレビュー「キューバ産」(99)
個人輸入(73) ☆☆ 葉巻のお守り ☆☆(52) 買ってないで吸え(41) 初心者のシガーレビュー「ニカラグア産」(35) ☆☆ヒュミドール関連☆☆(34) 初心者のシガーレビュー「ドミニカ産」(29) 【 アメスピ関連 】(27) 初心者のシガーレビュー「ホンジュラス産」(25) 初心者のシガーレビュー、その他(18) ☆☆ シガーカッター ☆☆(12) たばこ店訪問(11) 初心者のシガーレビュー「コスタリカ産」(10) 初心者のシガーレビュー「フィリピン産」(6) 【EDICION LIMITADA】(6) 【LA CASA DEL HABANO】(5) 【EDICION REGIONAL】(1) 記事ランキング
画像一覧
以前の記事
2018年 07月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
ブログジャンル
|
1 イタリアのパイプ屋さん「Alpascia」から新入荷のお知らせが。 そこで目立っていたのがこのパイプ 以前このブログでも書いた女性パイプ作家「Karin」さんの作品 ![]() ![]() ![]() ![]() とても美しいパイプだと思う。 もっとも全長197ミリで重さが106.8gもあるので実用には少々難ありでしょうけど。。。 あっ、それ以前にお値段4400ユーロ(約59万円)では、手が出ない。(笑) もう1点目を惹いたパイプがこれ。 ![]() ギリシャの作家K. Anastasopoulos氏の作品 パイプの表面全体を細かな文様が埋めている ![]() これも「ラスティック」の一種と言えるのだろうか? このパイプの名前“Mitos” は、ギリシャ神話に登場する「ミノタウロスの迷宮」にちなんだものだとか。 この表面を覆い尽くす線は、その迷路を表したもの。 ギリシャのパイプ作家ならではのモチーフである。 そしてパイプ自体は、「リバースキャラバッシュ」 ![]() こちらは、350ユーロ(約47,000円)と手が出せる価格であるが残念ながら売約済みのようだ。 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。 ランキング参加してます。 クリックをよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by take525plus5
| 2013-10-29 19:25
| パイプ
![]() 葉巻を始めとするたばこ類の「調湿」に、とても便利で信頼できる「ヒュミディパック」。 Ruedaさんで20%オフセールだったので、まだ手持ちは充分あるのだが買ってしまった。 よく使う60gタイプの税込み通常価格840円が672円で買える。 まぁアメリカの業者で買えば4ドルほどだが、送料と手間を考えれば。。。 それに、今まで国内で売られていなかった「62%」のものも今回売られているのが嬉しい。 欲しい方、セールは今日までですよ。 お急ぎ下さいね。(笑) 「ヒュミディパックのいろいろ」 「変わり種調湿剤」 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。 ランキング参加してます。 クリックをよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by take525plus5
| 2013-10-27 09:54
| たばこの保湿・保管
![]() ![]() ![]() 広見さんプロデュースの葉巻、製造はプラセンシア サンタマリアと違ってパンチカット済み、セロファン個包装、ノーリング アロマ・デ・ニカのシリーズには大きなほうから ○サンタ・マリア、17㎜×127㎜、1本 650円 ○ピンタ、20㎜×102㎜、1本 550円 ○ニーニャ、15㎜×102㎜、1本 400円 の3種類がある このうち今回吸ってみるニーニャのみが吸い口がカットされていてシガーカッターが不要なのだとか 実を言うとこのニーニャ、4月7日にも吸ったのであるが、辛さばかりが感じられ、吸うに耐えなかったので単独レビューにはしなかった スパイシーを通り越して辛かったのだ、今回(7月6日喫煙分)は「リターンマッチ」ということになる 【最近、ブログの更新頻度が落ちているため、喫煙時からブログ掲載までのタイムラグが大きく、申し訳ない】 点火 ドロー良好、煙量まずまず豊富、ここのところの過加湿気味が奏功してか前回に比べてかなりマイルド もっとも、うっすらと辛みは感じられるが好ましい範疇に収まっている 購入からカウントして1年ほど寝かせていた効果かもだが 中盤以降 だんだんと辛味が強まってきて、 序盤にうっすらと感じられた旨みやコクの片鱗が消えてしまった さて、個体差なのかそれともそんな個性なのだろうか? ただ、サンタマリアもそうだったが、 このニーニャもサイズの割りに喫煙時間が長いのは、長所かもしれない。(笑) この葉巻の発売元であるヒロミエンタープライズでは、 今回、初心者向け商品として「デニカ・プチ」という銘柄を 自社工場「JAPANICA CIGARS S.A.」にて製造・販売するのだとか。 ヒュミディパック入りの個包装でカッター無しでも吸える「ピッグテール」 保管設備の整っていないたばこ屋さんで購入しても また、ヒュミドールを持っていない方でも、 比較的良い状態での葉巻体験が気軽にできるという意図のように感じられる。 脱シガー初心者を自称したいわたくしではあるが、これはぜひ試してみたい。(笑) ただ、上記リンクの「はまきやさん」ブログで紹介されている広見氏、 かなり疲労が溜まっているようにも見受けられる。 色々と精力的に活動されているのであろうが、老婆心ながら少々心配である。 ニカラグア産、102mm×15mm、今回の喫煙時間約50分 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。 ランキング参加してます。 クリックをよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 H_400_120719_130706 ▲
by take525plus5
| 2013-10-26 18:44
| シガー・シガリロ
![]() ![]() cocよりの個人輸入分、前回から約4ヶ月おいて吸ってみる。 未だに国内未発売(喫煙2013/04/29、ブログ記載2013/10/24) 今日現在、cocで29ドル(5本入)なので、日本国内だと4~5千円くらいにはなるかも このサイズで1本あたり800~1000円では売れないと判断したのかも? 前回書いたように洒落た缶に、ハバナにしては濃い色合いの葉巻が5本入っている 1本あたり5.8ドルなので、サイズのわりに高い葉巻 熟成香はいくぶん獣臭まじり、まだまだ若いようだ 見かけは前回と同じく濃い目の色合いのラッパー色むらがあるがオイリー 点火 ドローはやや重い、煙量はやや少ないがサイズからすれば妥当か? 少し吸い進むと煙量も増えた、香ばしいけむり 前回とは異なり甘みは感じられない 中盤以降 コクと共に酸味が少し感じられるように、若干の雑味も、 前回との味の違いは今回のドローが重いせいかも キューバ産、Julieta No 6 約120mm × 13mm、今回の喫煙時間約35分 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。 ランキング参加してます。 クリックをよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 COC(5.8)_121201_130429 ▲
by take525plus5
| 2013-10-24 21:27
| シガー・シガリロ
![]() 全長85mmの小ぶりなパイプなので大きさの参考にはなりにくいかも ![]() 先日、イタリアのパイプ屋さんからパイプを購入したついでに 革製のパイプポーチというかヘッド(ボウル)カバーというか まぁそんなものを購入しました。(笑) こんな小物は、明るい派手目な色合いが好きなので「オレンジ」を選択。 しかし、届いたものを見て少々がっかり。。。 色合いがくすんだ感じなんですね。 イタリアの革製品ということで期待してたのですが。 ちなみに、お店のHPでは鮮やかな色合いなんですが。。。(笑) http://www.alpascia.com/leather/d/Gilet-AP015-Orange-i18721.html 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。 ランキング参加してます。 クリックをよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by take525plus5
| 2013-10-18 20:50
| パイプ
先日、アメリカの某業者より個人輸入したパイプたばこの課税額に誤りがあったので 「異議申し立て」をしてみました。 2オンスの缶入りたばこを12缶購入したので、合計24オンス。 グラム換算で約680g、たばこ税は1gあたり12.244円なので、約8,300円となるはず。。。 (関税は、該当額に達していないので非課税) それなのに18,000円ほど課税されていました。 1,000円くらいの誤差なら面倒なので異議申し立てもしなかったのですが、1万円近くの差額なので。(笑) 個人輸入で課税された経験のある方ならご存知かと思いますが、 「国際郵便物課税通知書」や「納付書・領収証書」と一緒に 「不服申し立てについて」という紙が入っています。 【この処分について不服のあるときは、この通知を受けた日の翌日から起算して2月以内に○○税関長に対して異議申し立てをすることができます。】 などと書かれています。 そこで「異議申し立て」をすることにしました。(笑) ただ、 税関のHPには、「異議申し立て」の方法等が見当たらなかったので 適当な文書を考え郵送。 送った書類は、 ○異議申し立て書 ○納付書・領収証書のコピー ○国際郵便物課税通知書のコピー 中1日置いて担当税関より電話があり、平謝り。 ただ、「異議申し立て」は取り下げて「還付請求」にして欲しいとのこと。 なにかしら先方での「都合」というか「事情」があるのでしょう。 こちらとすれば、払い過ぎた分が戻ってくれば良いので快諾しました。 先方から送られて来た「還付請求書」に必要事項を記入し送付。 送った書類は、 ○還付請求書 ○納付書・領収証書 ○国際郵便物課税通知書 ○通帳のコピー 書類を郵送後4週間近くかかりましたが、目出たく「還付」されました。(笑) 「還付請求書」の記入方法 ![]() 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。 ランキング参加してます。 クリックをよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by take525plus5
| 2013-10-15 19:19
| 喫煙全般
![]() ![]() 先日購入したJTのスヌース2種のうち、ミントの方を試してみました。 スウェーデン製とありますので、2007年にJTが買収した英国ギャラハー社が保有していた、スウェーデンのスヌース工場で生産したものでしょうか。 ![]() ![]() 「フリスク」のケースを一回り大きくした感じのプラスティック製のスライド式の入れ物に12個の「ポーション」が入っています。 12個で4gだそうですので、1個あたり約0.33g。 わたしが先日試した「キャッチドライ」や「アルカポネ」が0.3gでしたので、ほぼ同等かと。 0.5gや1gの製品に比べれば「初心者向き」と言えそうです。 ![]() ポーションのサイズは、「キャッチドライ」や「アルカポネ」と同程度ですがやや小さくその分厚みがあります。 まぁ、わずかな差なので唇の内側に入れるにも抵抗ありません。 香りを嗅いでみると少々びみょーな。。。(笑) ミントに混じってなにか生臭いような。。。 まぁごくわずかなのですが。 試してみました。 ミントとかメンソールとかの味は、ほとんど感じられません。 なにやら果実系の甘みが感じられますがちょっと人工的な甘みですね。 「キャッチドライ」のような塩味は、感じられません。 ニコチンの強さは、「キャッチドライ」の2種と同程度かやや強いくらいに感じられましたので、初心者向きと言えるのでしょう。 2013/11/03、19:08、下記を追記 【ミントとかメンソールとかの味は、ほとんど感じられません。】 と書きましたが、味はともかくとして「清涼感」というかミント系の刺激は 感じられましたので訂正。 あと、人工的な甘みの陰に隠れてますが「塩味」も感じられましたので、こちらも訂正を。 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。 ランキング参加してます。 クリックをよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by take525plus5
| 2013-10-13 22:49
| その他のたばこ
大阪市内の一部店舗のみで試験的に販売されているJTのスヌース 入手したいのだが、通販されていないので入手できなかった。 ところが通販しているお店を見つけたので購入してしまった。 もっとも不思議なことに大阪市じゃなくて徳島市のお店。 なんでだろ??? しかし、他のスヌースとの抱き合わせ販売。 まぁ、他に購入する方法がないので仕方ないですね。(笑) 近々にレビューいたします。 ゼロスタイル・スヌース・ミントとゼロスタイル・スヌース・レギュラー ![]() こちらは、抱き合わせ販売の「オフロード・ホワイトミニ」 ![]() 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。 ランキング参加してます。 クリックをよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by take525plus5
| 2013-10-10 20:29
| その他のたばこ
ジャーマイン社(J.F.Germain & Son)というたばこメーカがある。 創業が1820年と比較的古くからの歴史があるようだが、所在地が少々面白い。 大ざっぱな言い方だと「英国のジャージー島」なのだが、 正確に言えば、「イギリス王室属領」だとかで、イギリスの法律や支配は及ばないらしい。 しかも、フランスのすぐ近くにあるにもかかわらず、イギリス王室属領なのは、 10世紀にフランスからノルマン人に与えられたノルマンディー公国の一部で、 ノルマンディー公ウィリアム1世がイングランドを征服しイングランド王になった歴史から なんて言うのは、たばこの味には関係ない。 なんて思ったら、原料葉タバコの輸入で関係あるという説も。。。 この会社、規模は小さいらしく製品のラインナップにいつもと言っても過言でないほど「欠品」がある。 まぁ、小さな規模の会社だけれども、全世界に愛好者が存在するということの証左なのかも。 しかも、小さな会社にも関わらず、他社からの受託製造も多いらしく ネット上で好評を得ている「Esoterica」だとか「Smokers' Haven」だとかも、この会社が作っているという。 さて、前置きがとても長くなってしまったが、 このジャーマイン社の製品のひとつに「Special Latakia Flake」という銘柄がある。 だいたい品薄な製品でもアメリカの業者をあたれば入手できるものが多い、 しかし、この「Special Latakia Flake」に関しては、逆に日本国内で入手できるのだが、なぜかアメリカのお店では品切れが続いている。 で、 先日購入した缶の「警告ラベル」を剥がして気づいたのがこの「Japan only」という表示。 画像クリックで別ページで拡大表示できます ![]() 左端の缶の表示はハッキリしてますが、右の2缶の表示は「警告ラベル」を剥がす際に消えたようですが、うっすらとは残ってます わざわざ表示してあるなんて、なにが違うんでしょうね? 手許にある「Special Latakia Flake」は、全て国内で購入したものなので比較できないのが残念です。 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。 ランキング参加してます。 クリックをよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 ▲
by take525plus5
| 2013-10-06 20:25
| パイプ
![]() ![]() ![]() Cuchillos Cubanosは、illusioenのバリューライン。 ロングフィラーとミディアムフィラーの「Cuban Sandwich Style」で巻かれている。 ノーリングで紙箱に4本入っている、illusioenの切り落とし?で作られた廉価ライン と言っても、そんなに安いわけではないが。。。(笑) このシリーズ、#32(4 3/4 x 32)から#52(6 x 52)までの6種類があるようだ 全てシガーバンドなしの紙パッケージ包装 この「#47」は、2番目に太いサイズだが長さはいちばん長い、いわゆるチャーチルサイズ ホンジュラス産ではあるが、使われている葉は全てニガラグア産なのでニガラグア葉巻と言っても良い わたしは「illusioen」は、「イルシオネ68バンボーン」しか経験がないが あちらは、見かけも味わいもかなり「凶暴」そうなのに比べこちらは「普通」。(笑) 熟成香はやや強い、干物系と獣臭系が交じったような。(笑) 点火 ドロー良好、煙量はとても豊富、 ただミディアムフィラーなので口に葉っぱが入ってきやすい嫌いがあるが最初だけ 味は、ミディアムと言っていいだろうか、わずかにスパイシーさも感じられるがホントにわずか 軽めのコクも感じられて好ましい 灰はしっかりしているように見えたが3cmほどで落ちてしまった、さすがミディアムフィラー。(笑) 中盤 味の傾向は変わらないが少し強くなってきた コクも増し甘みも感じられるようになってきて良い感じ 次第にフルボディに変化してきて、ややニコチン酔いの気配も。 終盤 だんだんと味わいが濃くなり、「葉巻」を堪能できる ただ、美味しい葉巻ではあるが、わたしにとって2時間は少々もてあます感もある ニガラグア葉の割には、スパイシーさも出しゃばらずに好ましい フルボディ好きで大きなサイズが好みの方には、 この値段も考えればお勧めできる逸品かも このシリーズ #32(4 3/4 x 32)、9本入り紙箱、15~18ドルほど #40(5 1/4 x 40)、5本入り紙箱、16~19ドルほど #42(4 3/4 x 42)、5本入り紙箱、15~19ドルほど #46(4 1/2 x 46)、5本入り紙箱、15~18ドルほど #47(7 x 47)、4本入り紙箱、15~18ドルほど #52(6 x 52)、4本入り紙箱、15ドルほど となっているので、次回は「#32」とか「#46」あたりを買ってみたい ホンジュラス産、Julieta No. 2(チャーチル) 約177.8mm x 18.7mm、今回の喫煙時間約125分 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。 ランキング参加してます。 クリックをよろしくお願いいたします。 ![]() にほんブログ村 Smokingpipes_$18/4_130524_130630 ▲
by take525plus5
| 2013-10-03 20:30
| シガー・シガリロ
1 |
ファン申請 |
||